「ビビット」のメモ
○月刊太一
江原啓之・家をパワースポットにする方法
スポンサーリンク
スピリチュアリスト
江原啓之(52)
太一とは「オーラの泉」(2005~2009年放送)で共演
◇江原流 自宅をパワースポットに変える極意
①玄関には赤い花を置くべし
赤い花や実をつけた植物は外から入ってくる邪気を跳ね返す
「赤は跳ね返すパワーがすごく強い 魔除けにもなる 絶対に赤を置くべき」
②玄関には鏡を置くべし
鏡が邪気を跳ね返す
(出入口を向けて置けない場合は)少し角度をずらし玄関の方に向けるとよい

「とても大事なのが鏡 小っちゃくたって何だっていい あるだけでいい 下駄箱の上とかに」
③玄関に人の形をしたものを置かない
人形・お面・家族写真など人の形をしたもの
邪気が移りやすい→玄関には置かない方がよい
「玄関に“人の姿のあるもの”はやめた方がいい 人形・お面・家族の写真」
④手を叩いて部屋を浄化
悪い気がある場所は手を叩いてもいい音が出ない
いい音が出るまで叩き続ける→お祓いに
(いい音とダメな音)
「エナジーを確認する 音霊 拍手(かしわで) ダメな時って一生懸命注意してもこういう風になっちゃう(いい音が出ない)」
正しい手の叩き方

手をずらし空気をためるように叩く
⑤オーラマーキング
人の想いは物に宿る
(洗濯物をたたむ際などにも)家族みんなが仲良く平和であるように…と思う心が全体の幸せになる
「洗濯物をとりこんでね パッと着ちゃダメ そこに想いをこめることが大事
江原の教訓
◎何事もきちんとやることでエナジーがよどみなく流れる
本や書類を積み重ねておくとエナジーがよどむ
以前 太一は「本は積むものではなく読むもの」と言われたことが…
「(一般家庭でも)よくキッチンのテーブルにいろんな書類を積み重ねてあるとよどむ 本を積んでおくってことは読まない 片付けようと思ったらさっさと片付けられる 本当に大事だと思うなら説明書だけのファイルを作ればいい ほんのちょっとの手間でしょ?ちょっとのことを惜しむ心が…」
・怠惰な土地に花は咲かない
・開運→拓運 …運は耕す
⑥シンクに水を溜めない
水をためるとエナジーがよどむ → 清らかに流す
川の写真や絵画を置いてもエナジーは流れる

「(シンクの洗い桶に)水を溜めたりしてますよね?ダメ 一回でも洗ったら水を全部流して一切よどませない 小川やせせらぎを思い出して欲しい 水を眺めながらも感じることが大事」
◇神社の正しい参拝方法
◎二礼二拍手一礼
室内で正座をして…

二礼
①膝の横に手を当てる
②手で作った三角形の中に自分の鼻が入る位置までお辞儀をする
①②繰り返し
二拍手
③手をずらして2回手を叩く
一礼
①②をもう一度
立って…

二礼
①気をつけの姿勢から膝に手をあて 90度のお辞儀をする(2回)
二拍手
②手をずらして2回手を叩く
一礼
①をもう一度
◎神社では真ん中ではなく端に立って参拝する
“人を押しのけて真ん中に立ちたい人間は人に押しのけられて終わる”
「そこ(真ん中)にしかパワーがないのなら神様じゃない ささやかな謙虚な気持ちがお分かり下さらなかったら意味がない」