「名医のTHE太鼓判」のメモ
○腰・膝・関節痛の痛みを劇的に改善SP
○腰痛
AKA-博田法
腰痛の原因のほとんどは仙腸関節の機能障害
仙腸関節…骨盤の仙骨のそばにある小さな関節
AKA-博田法は 仙腸関節の動きを改善する方法
望クリニック(東京都・巣鴨)
住田憲是医師
◇家で簡単にできる腰痛撃退体操
①足を広げ腰を落とす
②手は膝に 肘を伸ばしたまま 肩を入れる(2秒間)
③逆の肩も同様に 2秒間入れる
2秒間交互に左右5回ずつ 朝・昼・晩
○(膝痛など)骨粗しょう症予防
キクラゲ
長寿の妙薬と言われ 僧侶や寺の住職が食べていた
カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富 食材の中でもトップクラス
含有量はまいたけの約6倍 食物繊維も豊富で低カロリー 美容と健康にぴったりの食材
キクラゲ茶
炒ったキクラゲにお湯を注ぐだけ
☆残ったキクラゲをきちんと食べる
キクラゲコロッケ
ビタミンDは油と一緒に摂ると効果絶大→理にかなった食べ方
キクラゲ摂取量
◎1日6g(=乾燥キクラゲ6枚程度)
◇児島キッチン
キクラゲ茶漬け
①乾燥キクラゲのみじん切りを2分ほど炒る
②急須に ①のキクラゲと塩をひとつまみ入れる
③急須にお湯を注ぐ(キクラゲ茶が完成)
④お湯で戻した桜えびを醤油で数分炒める
⑤茶碗のご飯に ④の桜えび・ネギや天かすなど好みの薬味をのせ キクラゲ茶をかける
○股関節痛
もも上げ測定
①手を腰の前に置き 手の位置まで ももを上げる(これを1回とカウント)
②20秒間で何回ももを上げることができるか数える
男性 40回/女性 37回以下→股関節痛を発症リスクが高い
変形性股関節症
股関節の軟骨が変形・すり減ることで 付け根の痛み・可動域が狭くなる症状
股関節痛に最も効果的なのが…
◎四股
大腰筋
股関節を動かすのに使われる主な筋肉の一つ
→ 鍛えることで股関節にかかる負担を軽減
四股 やり方
①股関節を開き 足首は45度に開く
②軸足に体重を乗せて 反対の足を上げる
③上げた足はつま先から着地
1日に左右10回ずつ

太ももと腰を結ぶ角度が90度
これくらい腰を落とせなければ股関節が硬い