「ワイド!スクランブル」のメモ
○The Life 相談所
あなたのケアは間違っている?ツルツルかかと ケア&維持法
よしき皮膚科クリニック銀座
吉木伸子院長
リンク
◇きょうのセルフチェック
特に乾燥が気になる場所は?
顔・手・ひじ・ひざ・かかと
冬の乾燥肌 一番悩んでいる場所は?
男女101人アンケート ※番組調べ
顔…32人
手…26人
ひじ…2人
ひざ…2人
かかと…39人
◇かかと乾燥のメカニズム
かかと…
・皮脂腺がない
・心臓から遠い→血行が悪い
・体重を支えているため重さ・摩擦大→肌を保護するため角質が厚くなる
◇かかとガサガサを放置すると…
・角質が割れる
悪化すると…
・歩行困難
こんな可能性も…
・菌が入り炎症
◇間違った角質除去
・入浴中に削る
→ 要注意…柔らかくなっていて削りすぎる
・ツルツルになるまで削る
→ NG (…ガサガサの部分だけ)
◇かかと角質ケア ビフォー&アフター

◎削るのは触って引っかかる部分のみ
→ 削りすぎるとその部分を守るために余計厚くなる
あとは保湿クリームのケアで十分
削る道具は?
→ 表面の目が細かいやすりなど
◇かかとの保湿
使うのは…
◎市販の保湿クリーム
塗るタイミングは…
◎入浴後できるだけ早く
頻度は…
◎できるだけ毎日
◇保湿クリームの塗り方
クリームの量… 指先から第一関節まで
①角質の細かい隙間に浸透するように強めに塗り込む
クリームの量… 指先から第二関節まで
(クリームを両手によくなじませ)
②ひざの裏を5回ほど強く押す
③足を包み込むように ひざ上に向かって引っ張り上げる
④指の付け根を強く揉む
→ 血行促進でガサガサ解消
◇キレイなかかとを維持する方法
◎かかとケアは靴に注意!
かかとは摩擦が多く…
肌を守るため角質が厚くなる
→ ガサガサに
理想の靴
◎靴底の厚さ 1~1.5cm
(立ち上がった時)かかとに指が入らない→摩擦が起きにくい
逆に…
サンダル・ブーツ(他にも ゆるい靴全般)
→ 摩擦が起きやすい
(※かかとケアにはあまりおすすめできない)
◇かかとの血行を良くする方法
先生のおすすめは…
入浴中に…
足首回し
時計回り・反時計回り 両足10回ずつ
足指グー・パー
両足10回ずつ
いつでもできるのが…
ボールマッサージ
1分間(足裏で)前後に転がす