「モーニングショー」のメモ
○知っ得
まさに今が危険 5月の曇り 紫外線に注意
北出病院 顧問
日比野佐和子医師
皮膚科・眼科医 紫外線エキスパート トータルアンチエイジング医療を専門に行う
◇5月がキケン!強まる紫外線に注意
肌の老化の原因…8割が紫外線
さらに… 皮膚がんの原因に
2017年 東京の紫外線の強さ
(強い順に…) 7月→5月→6月→8月…
紫外線が強い時間帯…午前10時~午後2時
晴れより“うす曇り”がキケン!!
快晴…紫外線100%
うす曇り…約80~90%
数字的には少なく見えるが…雲の反射で快晴より紫外線が強くなることも
◇間違いだらけの紫外線対策・朝食編
OK食材
イチゴ・トマト・ヨーグルト・シャケ・カレー
NG食材
オレンジ・グレープフルーツ・キュウリ・グリーンスムージー・ドーナツ
ソラレンという成分が紫外線を吸収しやすくする
→ 摂取から2時間~7時間で日焼けをまねく
※あくまで紫外線対策という意味で…
◇目を守れ!紫外線対策最前線
紫外線対策の盲点
日傘や帽子では照り返しで目が焼ける→肌も焼ける
なぜ目から肌の日焼け?
目にダメージを受けると 脳が危険信号を出しメラニン生成
朝・夕に注意!
紫外線が目に入りやすい角度
目の対策を怠ると…疲れが増
なぜ?
目から紫外線が入ると…
敵が来た→自律神経が緊張状態
5月に強い紫外線を浴びると…
疲れが五月病に拍車をかける可能性も
目の紫外線対策といえば…
サングラス…黒など濃い色はNG
濃い色がダメな理由は?
色が濃いと瞳孔が開き多くの紫外線をとりこみやすい(隙間から…)
あのスポーツでも…
マラソン選手のサングラスは疲労対策
◇紫外線 街のギモンに徹底回答
頭皮も紫外線ダメージ受けるの?
→ 頭皮は体の中で一番紫外線ダメージを受ける
NGなのは… 朝シャンプー
就寝中に頭皮を守る膜を再生(シャンプーで台無し…)
室内の紫外線対策は必要?
→ 窓ガラスを通して80%の紫外線が室内へ
対策は… 紫外線カットのカーテンなどで
紫外線対策に強い服はあるの?
→ ポリエステル素材
ただし 通気性がよくない→綿と混合素材がオススメ
家で簡単にできる紫外線対策はあるの?
→ 3日に1回10分間41℃の湯船に
ヒートショックプロテイン増加→傷ついた肌の修復力を高める
◇紫外線 まったく浴びないと大変なことに…
実は良いことも… 体内でビタミンD生成(丈夫な骨をつくる)
浴びなさ過ぎると… 骨粗鬆症の原因に
対策は あの歌…
1日5分 手のひらを太陽に