「この差って何ですか?」のメモ
○家にいる今こそやってみたい!
◇金額以上の価値があるプレミア硬貨と普通の硬貨の差
昭和と平成のプレミア硬貨ベスト5
【昭和】
1位 2000倍 10円玉・61年(後期)
2位 60倍 50円玉・62年
3位 50倍 5円玉・32年
4位 10倍 10円玉・33年
5位 4倍 500円玉・62年
昭和61年発行10円前期と後期

【平成】
1位 3000倍 1円玉・23年~25年,29年,30年
2位 600倍 5円玉・22年~25年
3位 60倍 50円玉・22年~25年
4位 40倍 5円玉・21年
5位 7倍 100円玉・13年
【令和】
3000倍以上の可能性 1円玉・元年
◇ミシュランシェフ直伝!ふわとろオムライスの作り方
旬香亭 店長
古賀達彦さん
AとBどっち?
Q1.オムライスに使う鶏肉は…
A.鶏のひき肉 B.鶏のもも肉
Q2.ケチャップライスに使うご飯は…
A.炊き立てのご飯 B.冷ましたご飯
Q3.ご飯とケチャップを炒める時は…
A.ケチャップが先 B.ご飯が先
Q4.オムライスに使う卵は…
A.冷蔵庫で冷やす B.常温にしておく
Q5.卵を溶く時は…
A.箸で混ぜる B.ホイッパーで混ぜる
Q6.卵を焼く時は…
A.強火 B.弱火
【正解】
Q1.
A.鶏のひき肉
繊維が壊れている→旨味が出やすい
Q2.
B.冷ましたご飯
炊き立て→水分が多くべちゃべちゃに
3分程冷まして水分を飛ばす
ケチャップライスのポイント
☆お茶碗1杯→ケチャップ大さじ3杯
☆弱火で5分程炒める
Q3.
A.ケチャップが先
ケチャップの酸味をとり旨味を引き出す・先に馴染ませるとごはんが混ざりやすくなる
Q4.
B.常温にしておく
調理前に冷蔵庫から出し10分程置く
Q5.
A.箸で混ぜる
箸で約10回混ぜてドロっと感を残す
Q6.
A.強火
①バターを入れて溶き卵を入れる
②箸で混ぜながら火を通す
③(フライパンを火から離し)予熱で30秒程かき混ぜる
卵を包むテクニック
①卵はフライパンの半分より奥側
②ライスは卵の中央
③卵の端をライスに寄せる
→そのまま皿に移し替えるように
上にかけるケチャップはレンジで30秒程チン
◇お掃除本舗が実践!掃除のプロ技
水回りの頑固な汚れ
◎木工用接着剤
→木製のもの以外には接着しにくい
①汚れ覆うように塗り1日乾かす
②接着剤が透明になったら剥がす
・換気扇には先に塗っておき汚れたら剥がす
・上履きの底の汚れにも
カーペットに入り込んだごみ
◎ゴム手袋
シール剥がし
①ゴム手袋の指先にスプーンを入れる
②水で表面を湿らせる
③スプーンの背中で軽くこする
網戸の頑固汚れ
◎洋服のホコリ取りブラシ
→寝た毛先が網目の汚れに引っかかる