「グッとラック!」のメモ
○SNSなどで注目“ロジハラ”とは?
ロジハラ
ロジカル・ハラスメントの略(論理的な嫌がらせ)
弱い立場の人に対して 相手の気持ちを考えず 正論を振りかざし 追い詰めて 不快な気持ちにさせる行為
◇どんな行為が“ロジハラ”に?
具体的にどんな行為が「ロジハラ」となってしまうのか?
【職場】
会議が長引き 昼が期限の資料提出が遅れ…
上司→部下
「会議が長引いても遅れていいことにはならない」
「会議の前にやるべき」
「せめて事前に遅れる報告をするべき」
【家庭】
外出する際 身支度が遅れ…
夫→妻
「前の日に出来ることをしておくべき」
「逆算して早く起きるべき」
(以下 省略)
◇ロジハラはハラスメント?
法的に「ロジハラ」を訴えることは可能?
⇒ 違法行為とするのはかなり難しい
(ただし パワハラとなっている場合は損害賠償請求が可能)
Q.なぜ違法行為とするのは難しいのか?
・論理的な会話は 業務上必要なこと
・ロジハラがハラスメント行為となると業務上のやり取りができなくなり 仕事の質が担保できなくなる
本当に悩んでいる人はどうすればいい?
・異動願いを出す 転勤するなど 今の環境を変えることを検討する
・第三者に入ってもらって話し合う
◇ロジハラを防ぐチェックリスト
産業カウンセラー
大野萌子さん
あなたは大丈夫?「ロジハラ」をしてしまう人の8つの特徴
□①会議などの話し合いで反論されるとイラッとする
□②言葉の言い間違いが気になる
□③結論がない話がキライ
□④自分の理解者が身近にあまりいない
□⑤周囲から「面倒くさい人」だと言われる
□⑥物事を勝ち負けで判断しがち
□⑦相手を論破するとスッキリする
□⑧「結局 何が言いたいの?」が口癖
3個以上→ロジハラ予備軍
5個以上→危険度大!!